子育て節約ブログ

子育てで節約したこと買ってよかったものを書いていきます

友の会 危険なのか?何も知らない私が実際に行ってみた

友の会を知ったきっかけはハンドメイドなどを出店しているお祭りで紹介されて、私は友の会を知りました
羽仁もと子さんが創刊した婦人之友の愛読者の会だそうです。

それまで全然知りませんでした

そのとき紹介されたのが、
子供は託児で、大人は料理の実習をみて、
その後子供と一緒にご飯を食べる企画でした
800円でバランスのとれた栄養のある子供のご飯を食べれるし、1歳児と2人で外食が厳しい私にはとっても魅力的でした★

ただ、宗教だったら、どうしよう!と不安もありました
私は宗教の「し」の字もダメ・・。

でも託児付きで、

料理も習えて、

自分で作るご飯が1食減るという魅力が勝ち、

勇気がいりましたが、お祭りのその場で参加の申し込みをして、

友の会に行ってみることにしました

行ってみると、子育て経験のある優しそうな年配の方が託児をしてくれ、料理の実習も面白かったです

料理の内容は

手作りのめんつゆを作り、そのめんつゆを使いドレッシングや何品か料理を作る内容でした

めんつゆが自分で作れるようになるのも、

とっても嬉しく、何よりやはり手作りは美味しかったです

 

雰囲気も良かったので、また行きたいなぁと思いました

 

喋りながらおのおののハンドメイドをするという企画にも参加してみました

ボタンつけとか、あと回しにしてしまうものを持っていってやるのでとっても良かったです

ずっとやりたかった鍵編みもやる気になり、マスターできました★

これを作ってきました

handmadeblog.hatenadiary.jp

(ここからの記事がやたら鍵編み作品が多いのは友の会のハンドメイドの会ではまったため 笑)

 

そして、近くの人たちで集まる会もあり、おうちにも招待されました

知らない人の家に行くのは少し怖かったので、お母さんに電話で相談すると(手土産などの相談も含め)、友の会の存在を知っていて、たまにスーパー主婦でテレビに出てるよと言っていたので、

なんとなく大丈夫だろうと思いました

あと手土産ですが、友の会は手作りだから既製品のお菓子のお土産はやめたほうがいんじゃない?と言われ、電話で相談して良かったです

 

少し勇気を出して行ってみると、今回も雰囲気が良く楽しく過ごすことができました

おうちのキッチンで、ドライカレーを実際に作ったり、マシュマロでムースを作る実習して、食べてとても良かったです

手土産も結局持って行かなかったけど、お金払ってご飯を食べるし大丈夫でした

美味しいフルーツを差し入れしてくれる人もいたので、持って行くならさくらんぼとかのフルーツがいいなと思いました

あと、年配の方とご飯もなかなかない経験で楽しかったです

インスタ映えとか気にしない感じとかが、私の中で心地良かった(笑)

あと、子育て経験のある方達なので、子供の相手をしてくれるのも嬉しかったです

 

また、

・「賛美歌を歌うけど、クリスチャンの人少ないし、私もクリスチャンじゃないのよ」

と言ってくれたこと、

・賛美歌を歌うだけのかるーいキリスト教

・その都度その都度、材料費300円くらいお金をとってくれること、

この3つが宗教がだめな私は安心しました

 

あと、1日の目安量を計算して、できた料理を自分で測って食べるのというのにも参加したのですが、

子供の量も測れたので、実際にみて、食べてとても勉強になりました

 

友の会は誰かが何か教えるんじゃなくて、その人のやってることなんかをみて、みんなが学んでるの

と教えてくれて、とってもいいなぁと思いました

料理も用意してくれて、すごいなぁと思っていたのですが、

そういうのをやることでまた勉強になるんだよねと言っていてすごいなぁと思いました

 

あと飾ってあった児童擁護施設からのメッセージと贈り物の工作品を何気なくみていたら、

バザーの売り上げ等を寄付しているんだぁと教えてくれてやっぱりすごいなぁと思いました

 

何にも知らない私が勇気を出して友の会に参加してみましたが、想像よりとっても良かったです

たまにスーパー主婦とズボラな自分を比べて落ち込むので、やっぱり場違いじゃないのかなぁ?と思ってこともありましたが・・・(笑)

 

若い子育てをしているお母さん方にとってもおすすめだなぁと思いました

私は会員にはなっていないですが、ちょこちょこある会にまた参加したいと思いました★

 

 

ベビーくもんの無料体験に行ってみた感想ブログ

ヤマハの無料体験と同じく、

ベビーくもんの無料体験も娘が1歳2ヶ月のときに行きました

 

ヤマハの記事

kosodatesetuyaku.hatenablog.com

 

場所は家から1番近く、個人でやっている歩いて行ける場所を選びました

普通のアパートだったので、行くのにも緊張しましたが、

インターホンを押すととてもやさしそうな方が暖かく迎えてくれました

 

この時もらったものはこちら

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170908115210j:image

絵本とCDは貸し出しで、

うたぶっく、やりとりぶっく、おためしレシピはもらえました

絵本を読んだり、CDを聞いたりを自宅でやってみて、

2週間後にアドバイスをもらえる形です

 

ヤマハと同じく絵本にもまだあまり興味を示さないので、(絵本のページめくるのはとても楽しそうなので少しは意味あるのかな??)

若干来るのが早かったかなぁ?とも思ったのですが、

やりとりぶっくが娘はものすごく気に入ったようで、

1歳8ヶ月の今でも持って来て一緒にみようとするのには驚きました

 

やりとりぶっくの内容は

・ドアのページがあって、ドアを叩くと

次のページにドアから動物が出て来る

・食べ物のイラストをみて、食べ真似をする

・たぬきがおなかを叩いて一緒にポンポコしようといったイラスト

 

他にもあるのですが、娘はこの3つがビックリするくらいお気に入りでした

この冊子はもらえたので、これがもらえただけでも、行ってみた甲斐があったなぁと思いました

 

家でやった時はあまり興味を示さなかったのですが、2週間後のアドバイスのときに先生と一緒にやってからすっかり覚えたようです

あと、アドバイスのときに

私に「今日」という詩を読んでもらって、

今日 (福音館の単行本)

 

娘には「まって」という絵本を読んでいただきました

まって

どちらもとても印象的で、忘れられないとても良い体験となりました

 

1歳2ヶ月でしかも冬だったので、外出はあまりできなかったので、先生とお話しするだけでも楽しかったです

全く勧誘なしで、断ってからも電話など来ないので、気楽に行ってみるといいと思いました

くもんの はじめてのおけいこ

  

とけいおけいこ (かず・けいさん 11)


 

 

 

1歳 ヤマハ無料体験に行ってみた 感想ブログ

2月にヤマハの無料見学が開催されていたので、1歳2ヶ月のときに行ってみました

ネットから、開催日を見て電話予約しました

 

当日、なるべくお腹は空かせないようになどして、機嫌が悪くならないように調整して行ったつもりだったのですが・・・

教室入った瞬間号泣(−_−;)(笑)

 

普段から、色々外には連れ歩いていて人見知りはしない方だったのですが、

ヤマハの人、大人3人から見られて泣いてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。

 

そしてもう一組の親子が来て、始まったのですが号泣・・・

もうほぼずっと号泣(笑)

最初の説明もゆっくり聞けず・・・

 

説明後の体験内容は

音楽を流しながら絵本をみたり、

音楽に合わせて足とか動かしたり、

(これは少し興味をしめしてたかな?)

先生のピアノ聞いたりでした

 

 

私も3歳からヤマハに通っていて、ピアノの単音なら見ないで音がわかったりするので、

ヤマハの効果は知っていたし、楽しかった記憶もあったので、

早いうちから娘も入れてあげたかったのですが、早すぎました_| ̄|○(笑)

 

もう一組の方達は娘より半年年上だったので、1歳9ヶ月くらいだったと思うのですが、全然平気そうでした。

その子はもうすでに通っていて、他に見学者がいないから、参加してくれたみたいでした

 

帰りにはシールと折り紙のメダルもらえて、

家に帰ってからシールに興味津々でした

 

もらったもの

 f:id:kekkonsikisetuyaku:20170908121615j:image

 

何日か後にヤマハの先生から、電話をもらったのですが、

「あれだけ泣かれるとちょっと難しそうなので・・・」

と断りました

 

見学の時は人が少なかったら、クラスが開講されないかもと言ってたのですが、無事人が集まり開講されたようでした

 

とりあえず今は通えなそうなので、

家で音楽を聴かせておいて、

来年の2月ももう一度見学に行ってみようと思います!

 

関連記事

kosodatesetuyaku.hatenablog.com

 

 

産後ヘルパーさんを実際に使ってみた 私の感想

産後が想像を超えて大変だったので、

(何が大変だったかなどは、また別にまとめたいと思います)

2.3ヶ月あたりに、無料の産後ヘルパーを使ってみました

 

頼む前は

・いやいや産後ヘルパーさん家に呼ぶって言っても何頼む??

・結局休まる??

・気疲れしない??

・産後ヘルパー危険な人いない?

・頼むの勇気いるわ〜

・赤ちゃんの抱っこ頼みたいけど、

何時に寝るとか起きてるとかわかんなくて、

寝てたら意味ないしなぁ

 ・テレビとか音とかあった方がいいのかなぁ?

という気持ちでした

 

でもせっかく無料だし、体力限界だから1回使ってみようとなりました

 

そして、事前にやってほしいことをメモ用紙に

まとめてみました

 

メモの内容は

・洗濯たたむ

・お風呂掃除

・洗濯

・掃除機、床拭き

・キッチン周り

・電子レンジ掃除

・トースター掃除

 

これが終わってればなんで素敵なんでしょう!

という事をツラツラと書きました

1回2時間なので、たとえ全部終わらなくても

ヘルパーさんが「次何すればいいですか?」ってなったら指示もあたふたするし、困るかなぁと思って多めに書いておきました

 

あと、掃除機や、雑巾といらない切った布などは、わかりやすい場所に用意しておきました

 

ヘルパーさんが来て、

そのときは赤ちゃんがぐずってたら、抱っこをお願いする予定だったのですが、

(抱っこしないと泣くという感じだったorz

力ないし、もう腕限界( ;∀;))

ぐずってなかったので、メモの内容をお願いしました

「全部やらなくてもいいんで、上から時間内で終わる所まで、お願いします。私少し寝ます」

と言い、おまかせしました

 

2時間後、

かなりパッパと働いてくれ、

(メモを渡して、私が説明し出したところからもう動いていた笑)

ぐずったら抱っこもしてくれた中、

すべて終わらせてくれました!

時間で全部終わると思ってなかったので、びっくり!

これが終わってたらいいなぁなんて思ってたことが実現されて、思ってた以上に嬉しかったです

紙に書いただけで実現するなんて魔法の紙!的な(笑)

 

少したくさん書きすぎて、焦らせちゃったかなぁ?

なんても思いましたが、

あとになって思うのは、産後は本当に大変なので、頼りに頼っていいんだと思います

 

ヘルパーさんにもよるかもしれないのですが、私はこの時頼んでよかったなぁと思いました

 

全部で20回×2時間分あったので、

この2.3ヶ月の時に全部使い切ってしまえばよかったなぁと思いました

 

この時使いたかったのに、

離乳食の方が大変かなぁ?なんてとっておいたのがもったいなかったなぁと思います

 1番使いたい時に毎日でも1週間とか使ってみればよかったなぁ

使ってまた足りなくなったら、有料もできたし。

 

すごく良い人だと直感で思ったので、

疑問だった「買い物、大人のご飯の用意」はどんな感じなのか聞いてみることにしました。

 

まず、どんなものを作ってもらえるのかを聞いたら、

難しくないものなら、だいたいできますと言ってくれました

肉じゃがとかハンバーグとかだったかな?

最後の味付けだけ奥様がしたりとか、

材料を切っておいてだけでもいんですよ

と言ってくれました

 

知らない人にキッチンで料理作ってもらうのちょっと勇気いるなぁなんて思ったのですが、

この人なら、お母さんみたいで安心できるなぁと思いました

食料がなくても食費を渡すだけで、買い出ししてくれて、自分と旦那の分ができるんだから、外食の気持ちが味わえそうだなぁなんても思いました

 

2回目頼んだ時は違う人だったので、

名前を覚えて指名できたらいいなぁと思いました

赤ちゃんをあづけるのも少しでも知ってる人の方が気持ちが楽だと私は思いました

 

産後で本当に大変なときは惜しみなく、

市のサポートとかの無料の産後ヘルパーさんにお願いするのがいいなと思います

 

以上が産後ヘルパーを使ってみた感想でした 

 

初回トライアルがあるそうです

業界最安値水準!1時間1,980円!家事代行サービスキャットハンド

 

他にも色々ブログ書いてます

●結婚式節約ブログ

●節約 簡単 手作り 作り方 ハンドメイドブログ

●子育て節約ブログ

●北海道旅行ブログ

●AB型女子のつぶやきブログ

関連記事

kosodatesetuyaku.hatenablog.com

kosodatesetuyaku.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

壁掛けテレビ 自分で工事付け方&クリアパネル やってみた

 赤ちゃんが立つようになって、

テレビを叩くいたずらが酷くなったので、

いたずら防止のために、

壁掛けテレビ工事&クリアパネル付けました

 

結論・・・

とってもいいです╰(*´︶`*)╯♡

 

テレビの壁掛けテレビは業者に工事してもらうのかと思いきや、旦那が調べた所、自分でもできるということで、

中古物件に引っ越してから早速自分で工事しました

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818173139j:image

テレビ線が下にあるので、見えてしまうとかっこ悪いかな?とおもいましだが、

壁と同じ白のモールで隠してしまえば、意外と気にならなかったです

あとベビートイザらスでテレビ線のコンセントを隠せる2連の四角い正方形のコンセントカバーも買いました

(100均のコンセントカバーは今のところ1列しかないので残念)

うちで買ったリッチェルのテレビ線を隠す2列コンセントカバー


 

 

テレビの壁掛け金具ネットショップのカべヤのPRM-LT17Mを自分で付けてみました

ここのサイトのおまけでもらえた基礎が入っているところがわかるセンサーを使ってマスキングテープで印を付けてから、

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818174753j:image

インパクトで釘を打ちました

(結構勇気いります笑)

念のため針タイプの基礎探しのものでも確かめました

水平も金具に付いていたので、それも見ながら付けました

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818174718j:image

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818175023j:image

前に伸びたりするのは、口コミ通り固いのでいたのでうちはまったく使いません(笑)

後ろに配線を全て取り付けたので、

配線を取り付けたり、直したりする時には便利だと思います

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818175220j:image

テレビの後ろにも金具をつけて

とりつけて、配線などをモールで隠して完成です

 

ちなみにうちは、1歳児に配線を荒らされたくなかったので、

ネットも、無線LANも、ハードディスクも、パソコンの線も

全て後ろに隠しました

後ろは線ですごいことになってます(笑)

 

あと、ネットショップのアクリル雑貨デコデコで買ったクリアパネルがうちでとてもいい働きしてます

娘がテレビ叩いても壊れるんじゃないかというストレスがなくなりました╰(*´︶`*)╯♡

知恵が着くと下からパカパカめくりましたが、

セロテープで軽く止めるだけでおさまりました★

テレビの型番を選んだら、ぴったりのものがちゃんと来ましたし、

クリアパネルのダンボールが高いのでトンネルにしたりして大活躍(笑)

テレビクリアパネルもとってもオススメです★

 

 うちで買ったもの


 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

 

 

 

 

マザーズバックはやっぱり欲しくなったので、買いました(笑)

マザーズバックなんていらないよなぁなんて思って、

1歳くらいまでは持っている手持ちのボストンバックで過ごしていたのですが、両手の自由が必要だと思い、買うことにしました★

 

旦那が車を通勤で使うため日中は車がありません。

なので、移動手段が夏はチャリ&徒歩、

冬はバス&徒歩なので、手が空くように

リュックタイプのマザーズバックか、

ショルダータイプのマザーズバックが欲しくなりました。

 

ネロリュックはみんなが持ってて嫌だったのと、

抱っこ紐で背中で背負うこともあるので、

ショルダーがいいかなと思いました。

 

 

気に入っていた黄色のバックがボロボロだったので、色はまず黄色がいいと思い、ネットで黄色バックを検索

でも、なかなか気に入ったのが見つからず、

マスタード色で探すと好みのものが見つかりました★

 

私が買ったのはこちら★

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818163600j:image

coaroo 5wayマザーズバックマミィラクのマスタードSサイズ

実際に使ってみた感想は

 

●メリット

・好みのバックの色

・ポケットがたくさんあって良い

・鍵をつける紐があって良い

・リュックにできたりできるので良い 

(公園などで、追いかける時にはリュックが楽)

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818164935j:image

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170818164921j:image

●デメリット

・鍵の紐が絡まりやすい

・Sサイズは少し小さかった

 

1歳児の時にマザーズバックに入れていた持ち物ものは

・オムツ2枚

・おしりふき

母子手帳

・長財布

・万が一の紙パック飲み物、小さい袋のお菓子

・エコバッグ

これで、めっちゃキツキツでしたσ(^_^;)

 

バスに乗ったり、歩くことが多かったので、

少しでも軽量化を目指していたので、小さいサイズにしましたが、

脱いだものとかが入らないので、Lサイズ持っていたお母さんをみて、私もLにすれば良かったなぁと少しおもいました(笑)

でもその方は多分車なので、やっぱり徒歩&バス&チャリ族にはSサイズがいいのかなぁ?

悩みどころですf^_^;

 

 

 


 

 

 

大活躍のエルゴベビー抱っこ紐&インサート

f:id:kekkonsikisetuyaku:20170714224820j:image

抱っこ紐は色々ありすぎてわからなかったので、先輩ママの友達に教えてもらいました★

エルゴベビーがおすすめされました★
でも偽物もあるみたいだから、この公式のエルゴベビーのサイトで正規販売店を見た方がいいと教えてくれました!
こちら↓

日本正規取引店舗:オンライン店舗 | Ergobaby - エルゴベビー公式サイト | ベビーキャリア・抱っこひも

 

なので、楽天のアリスベビーでティールを購入しました★ 


 

 そして抱っこ紐って首がすわってないと使えないのかと思ってましたが、新生児でも使えるんです!

このインサートを中に入れて使えば首も固定されるのでエルゴベビーが新生児から使えました!

これ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

これも友達から教えてもらって驚き!
出産祝いで産後にプレゼントしてもらって、
後回しにしてちゃんと説明書とか読んでなかったから1ヶ月検診が終わってから知りました(T_T)
エルゴベビーインサートを使って抱っこして1ヶ月検診に行けば両手が空くので、書類書いたり楽だっただろうなぁーと思いました(´;ω;`)
あと腕の疲れもなかったのに。゚(゚´ω`゚)゚。
もし、一人で1ヶ月検診行くなら持ち物もして必須アイテムだとおもいます★


あと夜中対策にも役立ちました
泣かれて抱っこずっとし続けるのは力無いのに辛いです_| ̄|○
私が夜泣きに飽きた頃に、付け方の練習もしたりしました
あまり見かけませんが少し大きくなると横抱きもできるんだなぁとか説明書読んでました(笑)

インサートは3ヶ月しか使えないみたいですが、泣いたら毎日使っていたので、元はとれたと思ってます

新生児からの3ヶ月が本当に長かった_| ̄|○

散歩の外出にもとっても役に立ちました★

 

そして収納カバーも大活躍中です!

handmadeblog.hatenadiary.jp